ブログ
2021.02.13
1月の様子【五軒邸デイサービス】
続きまして、【五軒邸デイサービス】編です!
五軒邸デイサービスでは、創作活動を頑張っています!
まずは、『鬼飾り』👹
鬼の顔っぽくなってきました(*‘ω‘ *)
出来ました~!!
新聞を丸めて顔を作ったので、立体感が出ていい感じです♪
次は、「雛飾り」です🎎
鬼飾りと比べて、細かい作業が多いようですね(*^-^*)
頑張って~fight
完成~!!
細かい作業が多かったせいで達成感がありましたね!
そして、可愛らしいお雛様ができて皆様、ニッコリ笑顔です♡
いくつになっても可愛いものが好き、女子ですね♪
五軒邸デイサービスをご利用していただいている方は、手先の器用な方が多く、細かい作業も
おちゃのこさいさいです!(^^)!
これからも可愛らしい物、たくさん作っていきましょうね!!
2021.01.31
1月の様子【従来型・ユニット】
新しい年を迎え、早くも1ヶ月が経ちました!
ほんとに月日が経つのは早いものですね(;゚Д゚)
昨年は新型コロナウイルスの影響で世の中が様変わりしましたが、
ご利用者様はいつもと変わらず、穏やかに、笑顔で新年を迎えることが
できました( ◠‿◠ )
1月の様子を少しずつですが、ご紹介いたします♪
【従来型】
一人おひとり“絵馬”に願い事を込めました!
“おみくじ”も引きましたよ☺
むむっ(・.・;)
「大吉」がないじゃないか…
そこは、、、まぁまぁまぁまぁ(*^-^*)
【ユニット】
ユニットでも、“絵馬”に願い事を込めました!
切なる願い(笑) 叶えてください神様・仏様…
こうやって笑顔で新年を迎えられたことに感謝です!
今年こそ、なんの縛りもなく、いつもの日常が
送れるようになるといいですね。
皆様は、何をお願いされましたか??
2020.11.19
足湯♨【ユニット】
寒い季節には【足湯♨】が最高~!
足元がポカポカだと身体も温まりますね!(^^)!
清住園内には【足湯♨】が設けられています。
みんなで出動です♪
「みなさん湯加減どうですかー?」
「ちょうどええです♡」「気持ちえ~わ~」
久しぶりの【足湯♨】皆さんに好評でした♪
嬉しそうなお顔が見れて、職員の笑顔も最高!
心も身体もほっこりできたひとときでした♬
次回は何で『ほっこり』しましょうか( ◠‿◠ )
2020.11.18
日常
めっきり寒くなってきましたね(*‘ω‘ *)
新型コロナウイルスの影響で世の中も大きく変わり、色々な
制限もできて、「大変な世の中になったなあ…」とつくづく実感します。
しかし!
デイサービスのご利用者様は、いつもと変わらず“にこにこ笑顔☺”で
元気に過ごされています。嬉しい限りです( *´艸`)
ナイスショット!!📷
今までと変わらず、穏やかな日常を送っていただけるようお手伝いさせていただきます。
最後に「皆さんにパワーを届けます!!」
パワー★
もういっちょ♬ 「パワ~!!」
皆さんへ元気をお届けできましたか?(笑)
これからも楽しく、大いに笑って、元気に過ごしましょう!
季節柄、お体ご自愛下さい。
2020.08.05
お楽しみ弁当(^^♪
コロナ感染防止のため、デイサービスでは外出行事を中止しております((+_+))
デイサービスにおいて、外出行事はお楽しみの一つですよね!
外出行事を行えない分、皆様に少しでも楽しんでいただけるようにと
毎月、「お楽しみ弁当の日♡」が日あります(≧▽≦)
【4月】
【5月】
【6月】
【7月】
皆さんの美味しそうに、楽しそうにお食事中です!モグモグ
「ちょっと!せっかくだから乾杯しましょうよ♪」
『カンパーイ🍻』
(*ノンアルコールです(笑))
いい飲みっぷり( *´艸`)
本当はこんなお弁当を持って外へ出かけたいところですが、まだ無理そうですね…泣
今までのようにみんなでワイワイしながら、お出かけできる日が待ち遠しいです!!
その日が来るまでは、施設内で楽しみを見つけていきましょう('◇')ゞ
2020.08.04
スイカ割り🍉
従来型特養で、“スイカ割り🍉”をしました!(^^)!
夏の風物詩の一つですよね。
進行役は、この黄色い服のお二人さん!
清住園の宴会部長のお二人です♡
さあ、はじめますよー♪♪
「えいやっ!」
見事に割れましたー(@^^)/~~~
さすがですね♪
続いて、職員も挑戦です!
「おっとあぶない(; ・`д・´)そっちじゃないよ!!」
「割るのはスイカやで!!」
そんな声がちらほら聞こえていました(笑)
ふらふらしながら頑張りましたが、結局職員は割れませんでしたね…
楽しい一時となりました!
最後に…
スイカ割りに使用した🍉は、職員のお父さんが丹精込めて作ったものを提供してくださいました。
おかげでご利用者様、職員ともに“夏”を感じることが出来ました。
本当にありがとうございました!!!
2020.06.15
清住園に鯱(しゃちほこ)がやってきた!!
大きなクレーンに何やら吊られています…
ん!?むむっ!?
あれは…お城のてっぺんでよく見る(・.・;)
「鯱(しゃちほこ)」(;゚Д゚)
清住園に鯱(しゃちほこ)がやってきたー!!
うそのような本当のお話です(笑)清住園の正面玄関前に鎮座されました。
なぜ鯱(しゃちほこ)が??と思われるでしょう。
清住の村に設置されていたものが移設されてきたのです。
姫路市船津町出身の人間国宝である瓦職人:小林平一氏が手掛けられたもので
姫路城、大阪城、松山城、二条城など多数の屋根瓦の修復を手掛けられております。
写真左手の台座には、姫路城主池田家の家紋が彫られており、姫路城の大天守棟にある
鯱瓦と同じものになります。
もともと鯱瓦には火除け、魔除け、災難除けのためと言われているため、
これから清住園を守ってくると思うと頼もしくもあります。
清住園にお越しの際はぜひ一度、間近でご覧いただけたらと思います。
2020.06.11
花苗植え付け🌷
五軒邸デイサービスにおいて、花苗の植え付けを行いました('◇')ゞ
少し気分転換したいなぁという時に花が目に入ると心癒されますよね。
花のパワーはすごいです!(^^)!
そんな綺麗な花があるデイサービスにしたいと、皆さんに手伝っていただきながら
植え付けを行いました
皆さんお手の物でおちゃのこさいさいの作業のようです♪
二人並んで仲良く作業♪
こちらはいたって真剣( ゚Д゚)
天気の良い日に、みんなでワイワイ楽しく“女子トーク”をしながらの作業はあっという間(≧▽≦)
可愛らしいプランターになりました☺
最後に水をあげて…「大きくキレイに育ってください!」
さてさて、どんな花が咲くでしょうか(@^^)/~~~
2020.05.09
園芸療法
清住園と言えば、“園芸療法”☺
時期に合わせて色とりどりの花が咲くよう
考えながら、みなさんと取り組んでいます!
みなさん手慣れたもので、スムーズに作業されます( ◠‿◠ )
最後は「キレイに咲いてよ~(/・ω・)/」と声をかけながら水やりです!
芽が出て花が咲くのが楽しみです( *´艸`)
お楽しみが一つ増えました♪
大きく育ってくださいよ~お願いします!(^^)!
2020.05.09
こいのぼり作成
昔は各家庭の横に大きな“鯉のぼり”が悠然と泳いでいましたが、
最近はあまり見かけなくなりましたね。
寂しく感じますが時代の流れですね…
【ユニット】では、“兜と鯉のぼり”を作成しました!
みなさん、いいものを作ろうと真剣です( ´∀` )
兜に鯉のぼり!
カッコイイじゃないですかぁ(@^^)/~~~
「かわいいの できたでしょ♡」
その時々に応じた物作りで、季節を感じていただけることができるよう
これからも色々計画していきますね♬
- 1 / 9
- »